食の安全に関する知識と理解を深めることを目的に2月1日に開催される、さいまた市 食の安全フォーラム『HACCPで安全な食品を作る』にて、弊社食品事業開発担当部長 今城 敏が講演いたします。
このフォーラムは食の安全に関するリスク・コミュニケーションの一環として、食の安全に関する講演等を通じて食の安全情報を行うもので、弊社 今城からは「HACCPで安全な食品を作る」のテーマのもとお話をいたします。
フォーラムに関するお問い合わせは、さいたま市ホームページよりご連絡ください。
■さいまた市 食の安全フォーラム『HACCPで安全な食品を作る』
http://www.city.saitama.jp/002/002/002/p044408.html
日時: 2月1日(月曜日) 午後2時~午後4時(午後1時30分開場)
場所:プラザノース 多目的ルーム(さいたま市北区宮原町1-852-1)
人数:200人(先着順)
内容:情報提供及び意見交換
「HACCPで安全な食品を作る」
講師:LRQAジャパン食品事業開発担当部長
国立大学法人帯広畜産大学 客員教授 今城 敏
「食品関係事業者のHACCP普及について」
講師:さいたま市保健所食品衛生課 高橋 亨 課長補佐
----講師紹介---
LRQA ジャパン
事業開発部門 食品事業開発担当部長 今城(いまなり) 敏

食品企業の研究職、工場衛生責任者、食品品質保証室長を務める。
GFSIガイダンス文書部会メンバーとして、日本ローカル活動にも尽力。
農水省出向中、HACCP法改正に携わる。帯広畜産大客員教授など食品安全の指導を行っている。